2009年08月30日
スポンジボール大会、結果!
結果は、準優勝
でした
エントリー数6人の小さな大会
です
小学2年生のなかで4歳の長女は頑張り
ました
6人総当たりのリーグ戦、10ポイントマッチです
なんと、5試合も出来る
本当は、ある程度のセルフジャッジが出来たほうがいいのですが・・・
うちの子は、全く出来ません
アウトもフォルトも、ましてやカウントなんか数えられません
でも、コーチが横について指導していただけるので
カウントのコールも、コーチの「おうむ
返し?」でなんとか
で、私は長男の小学校の行事で5試合中3試合までしか
観戦できませんでした。
観る事ができた3試合は、
なんとか、危なげない試合運びで勝ち、少しほっとして試合会場をあとにしました。
観ることのできなかった残りの試合は
11-9の接戦
と
6-10の完敗
接戦の試合は、録画したビデオを観ていてもドキドキ
しました
試合を振り返って
今後の課題は、バックハンド
と瞬発力
の向上
って、まだ4歳ですからゆっくり、ゆっくり
でも、次は優勝
します(本人談
)
come on hey 来い


エントリー数6人の小さな大会

小学2年生のなかで4歳の長女は頑張り

6人総当たりのリーグ戦、10ポイントマッチです
なんと、5試合も出来る
本当は、ある程度のセルフジャッジが出来たほうがいいのですが・・・
うちの子は、全く出来ません

アウトもフォルトも、ましてやカウントなんか数えられません
でも、コーチが横について指導していただけるので
カウントのコールも、コーチの「おうむ

で、私は長男の小学校の行事で5試合中3試合までしか
観戦できませんでした。
観る事ができた3試合は、
なんとか、危なげない試合運びで勝ち、少しほっとして試合会場をあとにしました。
観ることのできなかった残りの試合は
11-9の接戦
と
6-10の完敗
接戦の試合は、録画したビデオを観ていてもドキドキ

試合を振り返って
今後の課題は、バックハンド



って、まだ4歳ですからゆっくり、ゆっくり
でも、次は優勝


come on hey 来い
