2009年09月11日
肘・・・痛、痛、痛、痛、痛、痛
三週間ほど前にスクールでテニスをしたら

思いっきり肘
を痛めてしまいました
で、やっとの事で痛みも治まりかけてきたところで
今週水曜日、レッスンで思いっきりテニスをして
また、痛みがぶり返してしまいました
肘を痛めてからも週1、2回はテニス
してたんですが
US
オープンを観ているせいか、
水曜日の気分はフェデラーだったのかもしれません
この土日は、長男と自主練習です
肘が痛くても、長男
にはまだまだ負けません
右腕にこれ↓↓↓と、サポーターを巻いて頑張ります

『着るサプリメント』っていう売り込みで、
最初に痛めてから、ずっと使ってますが、割と良い
ような気がします
肘に違和感のある方、一度試してみては?
予防にもなるみたいです
あと、痛めた後はアイシングを忘れずに
これって、結構大事らしいですよ
今は、常識?
私が高校生の頃は、練習中に水も飲めない
時代だったので
最近の事はわかりませんが
さぁ、19日からの連休は長男の試合続き
20日 フレンド9月大会(ソフトボール)
21日 皆生オープンJr.(テニス)
22日 R園Jr.トーナメント(テニス)
23日 フレンドJr.大会(ソフトボール)
って、ソフトボールも混在してますが
23日のソフトボールが、長男の引退試合
になります
頑張ります
って、私じゃなく息子か
come on hey 来い


思いっきり肘

で、やっとの事で痛みも治まりかけてきたところで
今週水曜日、レッスンで思いっきりテニスをして
また、痛みがぶり返してしまいました

肘を痛めてからも週1、2回はテニス


US


水曜日の気分はフェデラーだったのかもしれません

この土日は、長男と自主練習です
肘が痛くても、長男


右腕にこれ↓↓↓と、サポーターを巻いて頑張ります

『着るサプリメント』っていう売り込みで、
最初に痛めてから、ずっと使ってますが、割と良い

肘に違和感のある方、一度試してみては?
予防にもなるみたいです
あと、痛めた後はアイシングを忘れずに
これって、結構大事らしいですよ
今は、常識?
私が高校生の頃は、練習中に水も飲めない

最近の事はわかりませんが
さぁ、19日からの連休は長男の試合続き
20日 フレンド9月大会(ソフトボール)
21日 皆生オープンJr.(テニス)
22日 R園Jr.トーナメント(テニス)
23日 フレンドJr.大会(ソフトボール)
って、ソフトボールも混在してますが
23日のソフトボールが、長男の引退試合

頑張ります

って、私じゃなく息子か

come on hey 来い

2009年09月07日
16分間の死闘・・・
って、ワケでもないですが
試合時間16分でした
スコアは0-6
負けるのは仕方ない
でも内容、試合に対する姿勢が許せなくて
ぐちぐち、ガミガミ説教です
うちの子に限ってではないのですが
どうしてあんなに静かなんでしょうねぇ??
うちの長男は、室内での試合だったんですが
室内に4面もあって、聞こえてくるのは
打球音と、たまに起こる拍手の音
選手の声は、全く聞こえない
声を出すのって、ものすごく大切だと思うんですけど・・・
●サービスの時のカウントコール
●アウトのコール
◎ショットを決めたとき(come on)
基本、このくらいでしたっけ?
セルフジャッジなんだから、
相手に聞こえるくらい大きい声でコールしないと、駄目っしょ?
それに、「アウト」って大きい声でコールすれば
相手に対して威圧(?)出来るし
ミスジャッジだなんて思われることも少なくなりますよ
ショットを決めたときなんか、絶対に拳をあげて
「Come On」でしょう
私が現役(?)のころは
「ヨッシャ」
でしたが
(いつからCome Onになったんでしょう??)
次の自主練習から声を出す練習もしなきゃ駄目ですね
あっ、ちなみに私は殆ど褒めません。
もう小学3年生って言うのもありますが、
説教9、褒めるの1くらいです
「褒めて育てる」
もう、そんな年齢じゃないですね
さっ、次は21日の皆生ジュニアです
次こそ一勝
come on hey 来い
試合時間16分でした
スコアは0-6
負けるのは仕方ない
でも内容、試合に対する姿勢が許せなくて
ぐちぐち、ガミガミ説教です
うちの子に限ってではないのですが
どうしてあんなに静かなんでしょうねぇ??
うちの長男は、室内での試合だったんですが
室内に4面もあって、聞こえてくるのは
打球音と、たまに起こる拍手の音
選手の声は、全く聞こえない
声を出すのって、ものすごく大切だと思うんですけど・・・
●サービスの時のカウントコール
●アウトのコール
◎ショットを決めたとき(come on)
基本、このくらいでしたっけ?
セルフジャッジなんだから、
相手に聞こえるくらい大きい声でコールしないと、駄目っしょ?
それに、「アウト」って大きい声でコールすれば
相手に対して威圧(?)出来るし
ミスジャッジだなんて思われることも少なくなりますよ
ショットを決めたときなんか、絶対に拳をあげて
「Come On」でしょう
私が現役(?)のころは
「ヨッシャ」
でしたが
(いつからCome Onになったんでしょう??)
次の自主練習から声を出す練習もしなきゃ駄目ですね
あっ、ちなみに私は殆ど褒めません。
もう小学3年生って言うのもありますが、
説教9、褒めるの1くらいです
「褒めて育てる」
もう、そんな年齢じゃないですね
さっ、次は21日の皆生ジュニアです
次こそ一勝
come on hey 来い

2009年09月02日
週末は・・・多忙?
個人的に「忙しい
」という言葉を使うのは嫌なんで、
滅多な事では使いませんが
飲み
に誘われて、いきたくない時には使います
この土日は試合
です
土曜日は「広島ジュニアオープン」
往復
6時間?かけてのエントリー
試合時間は
目標30分
、いや20分
日曜日は「西学区球技大会
」
????
あっ、これは子ども会のソフトボールの試合です
長男はソフトボールもやっていて
実は、私もそのチームの監督をやってます
監督と言っても、Bチームで低学年主体のチームで
「子守り
をまかされてるおじさん」って感じです
今季で退任(?)なので、今月でお役目終了です
長男も今月の試合を最後に引退です
テニスを始めた去年の今頃は
ソフトボールとテニスを両立して・・・
って、思っていたのですが、本人もテニスに集中したいと言う事で
テニス
一本にします
小学3年生で自分のやりたい事がしっかりと分かっている
っていうのは、親としても嬉しい
ことです
回りの方からは、「遊ぶ時間がないの?」とか
子育て関連の記事等「遊びの中から学ぶ」みたいな事を読む事があります
遊びも大切かもしれませんが
個人的には、遊ばなくてもスポーツを通してなら
いろいろな社会性を学ぶ事は出来ると思ってます
それに本人が「遊ぶ」ことより「テニス」を
自ら選んだんですから、なにも心配する事はないでしょう
って、なんか固い話に
試合の結果は、またここで報告
させていただきます
come on hey 来い

滅多な事では使いませんが

飲み

この土日は試合

土曜日は「広島ジュニアオープン」
往復

試合時間は

目標30分


日曜日は「西学区球技大会

????
あっ、これは子ども会のソフトボールの試合です
長男はソフトボールもやっていて
実は、私もそのチームの監督をやってます
監督と言っても、Bチームで低学年主体のチームで
「子守り

今季で退任(?)なので、今月でお役目終了です
長男も今月の試合を最後に引退です
テニスを始めた去年の今頃は
ソフトボールとテニスを両立して・・・
って、思っていたのですが、本人もテニスに集中したいと言う事で
テニス

小学3年生で自分のやりたい事がしっかりと分かっている
っていうのは、親としても嬉しい

回りの方からは、「遊ぶ時間がないの?」とか
子育て関連の記事等「遊びの中から学ぶ」みたいな事を読む事があります
遊びも大切かもしれませんが
個人的には、遊ばなくてもスポーツを通してなら
いろいろな社会性を学ぶ事は出来ると思ってます
それに本人が「遊ぶ」ことより「テニス」を
自ら選んだんですから、なにも心配する事はないでしょう
って、なんか固い話に

試合の結果は、またここで報告

come on hey 来い
